切り絵ってなに?どうやって作るの?~切り絵の作り方~

切り絵ってなに⁇

切り絵は日本の伝統工芸です。

紙に刃物で装飾を施すことにより
美しい模様を生み出します。

今でも三重県の伊勢型紙は
模様や絵柄を彫り抜き
着物の生地を染めるのに用います。
染め上げられた生地は
とても美しい着物へ仕上げられます。

その他にも、最近はあまり見かけませんが
はさみを使って即興で作品を作る切り絵芸、

ディズニーキャラクターなどデザインものを
はさみやカッターで切る可愛い切り絵があります。

私の切り絵は伊勢型紙地の製法に似ています。

簡単に説明すると、デザインを施した和紙か洋紙を
カッターで彫り抜き台紙に貼付します。

これから写真をつけてご説明します。
写真サイズのお手頃切り絵です。

ぜひ一度トライしてください!

定年退職後、子育て後の方、自由研究の課題にもおすすめ  
     ~初めての切り絵~

切り絵初心者の方のための写真サイズの切り絵!簡単!すぐできる!『ゆるひまわり切り絵』の作り方

ゆるひまわり
ゆるひまわり

あんまりがちがちのデザインだと飽きてしまうのでゆるゆるのデザインにしてみました!(^^)!

準備するもの

準備する道具

  1. デザインを描く用紙
    コピー用紙でOK。写真サイズに切っておきます(約9×13㎝)
  2. ペン
    太めの水性ペンが安全です。
  3. 原紙となる黒い紙
    薄手の画用紙でOK。おすすめは文具店で売っているケント紙やミューズ紙。
  4. デザインカッター
    今回は百均の使い捨てカッターです。
    よく切れますが使い捨てなのでこれからも続けていきたいな~とおっしゃる方は
    文具店やホームセンターで売っているNTカッターが替え芯付きでおすすめです。
  5. カッターマット
  6. ホッチキス
  7. 使いたい色の和紙
    折り紙でもOK。新聞のカラーのちらしや雑誌のカラーページで作ると個性的。
  8. 背景台紙用の白い和紙
    白画用紙、色紙でもOK。
  9. トレーシングペーパー
  10. 糊・木工用ボンド
  11. 竹串・割りばし
    爪楊枝でもOK。割りばしは使用済みのでOK。
  12. あれば便利なくてもOK。
    ステンレスものさし・ピンセット

作り方

①写真サイズ(約9×13㎝)に切った白い用紙にペンでデザインを描きます。

デザインを描くときはペンで書いた部分がどこかでつながっているようにしてくださいね。
そうでないと白い部分を切り取るので切れてしまします。

yuruhimawari
デザインをきめます

②デザインを描いた①の用紙を一回り大きく切った黒い原紙にホッチキスでとめて2枚重ねにします。

2枚重ね

③白い部分を切り抜いていきます。

④原紙にトレーシングペーパーを重ねて黒い線をなぞります。

黒い線をなぞります

⑤黒い線をなぞったトレーシングペーパーを色和紙に重ね切っていきます。

⑥糊と木工用ボンドを半々1:1で配合します。
(配合することで塗っている間に糊が速攻で乾くのを防ぎます。いいあんばいで貼ることができます。)

使い古しのお箸でねりねりします

⑦原紙を裏返しノリを竹串で素早く丁寧につけて貼っていきます。
注:和紙には裏表があります。間違えないようにはってくださいね。←私はよく間違える…

⑧枠部分にものりを貼り一回り大きい白い台紙にはりつけ表をむけてはみだした部分を切り落とします。

枠からはみ出た白い台紙をきります

完成

ゆるひまわり

どうでしたか?うまくできましたでしょうか。
切り絵は本当にストレス発散、心の癒しになります。大げさかもしれませんが
いやなこと悲しいことがあった時も心の手助けになってくれます。
私はかなりの不器用者なのですがそれでも続けることができています。
レーザーカッターで素早く細かい切り絵ができているいま、
ゆっくりまったり自分のデザイン切り絵の製作初めてみてはいかがでしょうか(^^♪

季節ごとの切り絵をつくってみてはいかがでしょうか。
お部屋があかるくなります!

切り絵のギャラリーはこちらから